TOPICS

お知らせ

運用だけで終わらせない!伝える×動かすクリエイティブの戦略設計セミナー

株式会社BOTANICO(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:佐藤洋平)は広告担当者・SNS担当者、経営者向けに『運用だけで終わらせない!伝える×動かすクリエイティブの戦略設計セミナー』を6月24日(火)に無料で開催します。

Web集客改善、SNS活用、そしてクリエイティブ制作。

これらをバラバラではなく、戦略的に“つなげて考える”ことで、マーケティングの再現性と成果は大きく変わります。

Web集客改善、SNSに関する実務ノウハウを持つ講師2名が登壇。

過去の支援事例や現場で培ったノウハウをベースに、内製と外注を組み合わせたマーケティング戦略の具体論をお伝えします。

特に、現場でよくある「SNSは動いているけど、広告と連動できていない」「外部に頼ってばかりで評価基準が曖昧」

といった課題をお持ちの企業におすすめです。

【セミナー構成(2部構成)】

第1部|Web集客改善編(登壇者:株式会社テマヒマ 代表取締役 平岡大輔)

・クリエィティブ設計における「誰に」「何を」「どう見せる」を分解して考える

・依頼時に押さえておくべき評価チェックリストと打ち返しの視点

・内製すべき素材・外注すべき素材の見極め方

・“回して終わり”にしない広告クリエイティブ改善のPDCA

第2部|SNS・Instagram編(登壇者:株式会社BOTANICO 執行役員 長谷川)

・「伝わる投稿」は構成力で決まる成果を出す構成設計の基本

・AIやCanvaを活用しながらも“方向性”は人が決めるチェックポイント

・外注パートナーへの依頼方法と評価軸の共有成果に向けたディレクション術

・インサイト分析から逆算する投稿改善PDCA

【対象者】

・企業のWeb・広報担当者(広告/SNSどちらかを担当している方を含む)

・すでにSNS運用の基礎はできているが、広告連携や成果分析に課題を感じている方

・内製チームの拡充や外注先への指示精度を高めたい方

・評価軸のないまま、代理店任せの広告やSNS運用になってしまっている方

・クリエイティブの方向性や評価指標が社内で属人化している企業

【本セミナーで得られること】

・SNSと広告の役割分担と連携設計の考え方

・代理店任せにしないクリエイティブ評価の視点

・内製チームで制作する際の具体的な指示・フィードバックの方法

・“なんとなく運用”から“成果に基づく運用”への脱却

 【詳細情報】

・開催日:2025年6月24日(火)15:00〜16:00  

・形式:オンライン(Zoom)  

・参加費:無料

CONTACT

お問い合わせ