blog
ブログ
Amazonが世界を変える?
マーケティング
Amazon Dash Buttonのすごさ
なぜ、そう感じたかと言いますと、最近Amazon Dash Buttonを購入してみたんです。興味本位でマーケをやる以上知っておかなくてはくらいの感覚で。 もともとプライム会員だったので朝注文したらその日に着きました。設定も5分かからず終わり、試しにボタンを押すと次の日に商品が届きました。 なにこれ、怖い。 そう思いました。概念を変えるプロダクト
同時に、これ小売業界の概念が変わっちゃうなとも思いました。これまでトイレットペーパーや洗剤などの消費財は無るか無くなる少し前にスーパーなどで見かけ、次はこのメーカーの新商品にしてみようかなぁなんて軽い気持ちで消費者が選択し、ブランドスイッチが容易に行われてきました。 ですが、Amazon Dash Buttonを購入ししばらくは(Amazon Dash Buttonの電池が切れるまでは。笑)同じメーカーをのものをリピートし続けるという行動が生まれます。 いままでユーザーをブランドスイッチさせるために広告費にめちゃんこお金をつぎ込んできたメーカーは、Amazon Dash Buttonにお金をつぎ込むことになるにではと思います。 こういった市場そのものを取りにいったAmazon Dash Buttonは本当にすごい。技術としても素晴らしいがマーケ的な感覚でいうとさらにすごい。生活の一部になる日がくる?
Prime Videoが家庭のTVに入ってきて、Amazon Echoが音声認識で生活を変える、これからの僕たちの生活にぐっと歩み寄り浸透してく可能性があるのはAmazonのプロダクトだと強く感じます。 Amazonを牽引するジェフベゾス氏はまだ53歳、これからのイノベーションがとても楽しみだ。さいごに
↑これほんとです。 貼り付けは気をつけた方がいいね。Amazon dashボタン届いたけど、貼り付けがあまかったようで朝起きたら床に落ちていた。その衝撃でwilkinson500ml×24本が注文されていた….(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
— Yohei Sato (@yoooheys) 2017年1月17日